Loading...

信州の静かな里山 長野県 鹿教湯温泉 斎藤ホテル

お知らせ

新着情報

  • 『ジパング倶楽部11・12月号』ご覧の皆さまへ

    2025/10/27

    ジパング俱楽部2025年11・12月号をご覧いただきまして

    誠にありがとうございます。

    11月・12月「ほぐし湯治プラン」の詳しい内容と

    ご予約はこちらからのページからご覧いただけます。

     

    https://www.saito-hotel.co.jp/zipangu/202510/

     

  • 臨時メンテナンス完了のご案内

    2025/10/22

    平素より斎藤ホテル公式ウェブサイトをご利用いただき誠にありがとうございます

    10月14日(火)11:00より行っておりました臨時メンテナンス作業は完了いたしました。

    ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

    引き続き斎藤ホテルをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 【重要なお知らせ】臨時メンテナンスに伴う画面表示に関するご案内

    2025/10/14

    平素より斎藤ホテル公式ウェブサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

    誠に勝手ながら、本日下記時間にて臨時メンテナンス作業を実施いたします。
    この間、宿泊検索画面が表示されにくくなります。何卒ご容赦いただきますようお願いいたします。

    【メンテナンス実施日時】
    25年10月14日(火)11:00 ~ 未定


    ※作業状況により、時間が前後する場合がございます。
    ※メンテナンス中は、宿泊検索画面が表示されにくくなります。

    お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


    【お問い合わせ・ご予約】
    ■ お電話:0268-44-2211(受付時間:9:00~18:30)

    ■その他の予約サイト(例:楽天トラベル、じゃらんなど)は引き続きご利用可能です。


    ご利用のお客様には急なお知らせとなり、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
    何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • リラクゼーションサロン「ディア・ハルム」より重要なお知らせ

    2025/02/07

    日頃よりリラクゼーションサロン「ディア・ハルム」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

    リラクゼーションサロン「ディア・ハルム」は2025年3月31日㊊をもちまして、閉店することとなりました。

    本来であれば皆さまお一人お一人に直接ご挨拶を申し上げるべきところではございますが、

    この場をお借りしてこれまでのお礼とご挨拶とさせていただきます。

    長きにわたりご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    ディア・ハルム 関一美 忍田千恵美

  • 温泉プールに込められた「先見の明」

    2024/10/01

    効率の良い投資よりも大切にしたかった想い

    先代である父が現在の建物をたてるときに、お客様の健康づくりのためにはしっかりとした設備が必要という考えから、本格的な25mの温泉プールを作ることを決めました。プールを備えるホテルは数多いけど、年間を通して利用できる屋内の本格的な温泉プールは国内ではほとんど聞いたことがありません。

     

    この建物の建設を計画したころはバブルの絶頂期でした。プールは維持費がかかり直接の収益を生みません。そのためお金を貸しだす銀行は、プールをやめて大きな宴会場をつくる計画に変更するようにアドバイスをしていたようです。大きな宴会場はホテルにとって一番の収益源。効率のよい設備投資という観点からすると、もっともなアドバイスでした。

     

    しかし、父はそれに断固として反対。銀行のアドバイスにもかかわらず、なかば強引にプールを建設しました。それは、「お客様の健康づくりのお手伝いをしたい」という想いが強かったためだと聞いています。

     

     

    高齢者はプールを使わない!?

    プール建設には、もう一つ懸念がありました。それは、プールを利用するのは若者が中心で、斎藤ホテルの顧客である多くの高齢者の方は水着を着てプールを利用するわけがないという当時の常識でした。今では考えられないけれど、プールは若者や子供が利用するものであるとい考え方が一般的だったのです。

     

    ところが、その当時、鹿教湯温泉の「健康の里づくり」アドバイザーだった東京大学の宮下充正教授は違う考えをお持ちでした。

     

    「将来日本は超高齢化社会を迎える。そのときに一番必要なのは高齢者が健康でいること。そのためには運動が欠かせない。ひざや腰に持病を抱えている高齢者が運動するにはプールが最適であり、高齢者が当たり前のようにプールを使う時代が必ず来る」。

     

    さらに教授からは「プールは泳ぐだけのものではない。水中を歩くことは非常に有用な運動効果をもたらす」という知見もいただき、力強い後押しを得ました。

     

    そういった経緯で、心配する銀行の反対を押し切って建設したのが、泳ぐことも歩くこともできる現在の斎藤ホテルの25m温泉プールです。

     

    宮下教授が予見したとおり、今では老若男女問わず思い思いに温泉プールを楽しむお客様の姿を見ることができます。プールの中で歩いたり、エアロビクスをしたり、浮力を利用してリラクゼーションをしたり。もちろん、本格的に泳いてトレーニングする方もいらっしゃいます。高齢の方や身体の不自由な方でも、楽しんでプールを利用している姿をみると、この温泉プールがあって本当によかったと思います。

     

    少しの疲れは温泉プールで積極的休養を

    「ちょっと疲れたな~」と思いながら斎藤ホテルに宿泊されるとき、ゆっくり休むことも必要ですが、少しだけ頑張って、15分だけでもプールで歩いたり泳いだりすることを強くお勧めします。

     

    なぜなら、現代人の疲れはストレスなどにより精神的に緊張して身体がこわばっていることが原因の場合が多く、少しの運動で血流がよくなり、かえって疲れがとれるケースが多いからです。これは「積極的休養」ともいわれています。

     

    温泉100%のプールは、言い換えれば「巨大なお風呂」。それも、温かいお湯の中で動きまわる楽しさを味わえるお風呂です。通年で31℃に保たれ、冬は温かく、夏はヒヤッとしない程度の体に優しい温度なのも温泉100%プールの魅力です。

     

    宿泊のお客様は無料でお使いいただけます。水着は貸し出し(有料)もしていますので、水着をお持ちでない場合はお声がけください。せっかく温泉に来たのだから、普通のお風呂だけで楽しむだけではもったいない。お客様に健康になってほしいとの強い願いから建設された25mの温泉プールを、ぜひとも利用してみてください。