ゆかたで楽しむ生演奏
ご好評いただいているロビーコンサートは、下記の日程でいずれも夜20時開演(無料)
素敵な音楽とともに鹿教湯の夜をお過ごしください。
1月のロビーコンサート
-
藤森 敬一、下川 久美香
ボーカル、ギター、電子ピアノ■2025.1.10㊎ 20:00〜ボーカル兼ギターの藤森敬一さんは、2002年、NHK「おーいニッポン、今日はとことん長野県」の番組オーディションに出場。346組中から長野県の歌「君とここで暮らしたい(作詞:秋元康、作曲:後藤次利、クラウンレコード)」を歌う人に選ばれました。ほかにも第4回信越歌謡選手権大会「最優秀賞」、若大将(加山雄三)おやじバンドコンテストでベストボーカリスト賞など、数々のコンテストで受賞するなどの経歴を持ちます。
共演する下川久美香さんは、昭和音楽大学短期大学部器楽科ピアノ専攻卒業。
ブライダルプレーヤーや各種伴奏などの経験を経て、電子楽器の多彩な音色や表現力に魅了されるように。電子ピアノを巧みに操り、様々な音色を駆使。「まるでオーケストラのよう」だと高い評価を得ている演奏をお楽しみに。 -
宮谷 優佳、原嶋 実喜、高井 亮
クラリネット、フルート、ピアノ■2025.1.17㊎ 20:00〜クラリネット奏者の宮谷優佳さんは、日本大学芸術学部音楽学科を卒業。これまでにクラリネットを広瀬寿美、品川政治、四戸世紀、クルト・シュミットの各氏に師事。第18回万里の長城杯国際音楽コンクール、優秀賞。海外音楽大学マスタークラス派遣オーディションに准合格し、受講費全額免除でウィーン国立音楽大学のマスタークラスに参加しディプロマ取得。
フルート奏者の原嶋実喜さんは埼玉県出身。9歳よりフルートを始め、日本大学芸術学部音楽学科を卒業。在学時代、コンチェルトのソリストに選抜されオーケストラと共演。これまでにフルートを大友太郎、立花千春、萩原貴子の各氏に師事、室内楽を庄司知史、萩原貴子の各氏に師事。現在は関東圏内を中心に演奏活動、フルートや吹奏楽の指導を行っています。
高井亮さんは日本大学芸術学部音楽学科音楽教育コースを首席で卒業。卒業後に音楽教室の白音グループを設立し、レッスン及び講師の派遣事業を行いつつ、小中高等学校の各校で講師としても活動。指導者としてだけではなく、演奏活動や作曲、司会業や全国区のラジオパーソナリティなどの活動をするマルチプレーヤーです。 -
スミスとミイ
ギター、鍵盤■2025.1.24㊎ 20:00〜ギターと鍵盤の弾き語りDUOが出演します。講師や数々の伴奏、サポートの経験を活かし、2019年8月結成。多くの人になじみのある曲から最新のヒットソングまで、邦楽、洋楽、オリジナルを交えながら演奏します。ハーモニー楽器編成ならではの駆け引き、複雑に絡み合うボーカル&コーラスを、ゆったりほっこりと、優しい雰囲気でお届けします。
-
川村 健、長島 百合子
ピアノ、ウクレレ、ボーカル■2025.1.31㊎ 20:00〜首都圏を中心にプロ活動しているジャズピアニスト・川村健さん。自由かつ繊細なプレイスタイルは唯一無二だと高い評価を得ています。大山日出男グループ、北床宗太郎グループ、高澤綾グループなどをはじめ、岡本知高、安蘭けい、ザ・リリーズ、うつみ宮土理などメジャーアーティストのサポートも行っています。
また日本では珍しいアコーディナという楽器を使っての演奏活動も行い、2022年ピアノとアコーディナによるニューアルバム『Reflections』を発表。自身のプロデュースによるミニアルバム『accordina jazz』『L’accordiniste』など6枚を制作しています。
ジャズボーカリストの長島百合子さんは、歌詞を大事に歌うこと、スウィングすることをモットーに音楽活動をしています。カルチャーセンターで羽山るみ氏との出会いがきっかけでジャズの道を志し、音声学を中心に丸山繁雄氏に師事。2006年には地元埼玉のアコースティックハウスジャムで初のライブ活動をスタート。2009年の渡英では語学を学ぶとともにボイストレーナー・ヘザーマイヤー氏に師事。以降新宿ジャズスポットJや、銀座の老舗スウィング、六本木サテンドールなどでもライブを行っています。心地よいジャズの世界に浸り、スウィングしましょう。
2月のロビーコンサート
-
OOCAMIとあかずきん
ボーカル、ギター、シンセサイザー、フルート■2025.2.14㊎ 20:00〜ボーカル&ギターの綿貫康史さんは、小学生の頃から管楽器を始め、サックスプレイヤーを目指すようになり、中学生の頃にはリズム強化のためにドラムの練習を、高校生になると箱バンなどでサックスを演奏しつつ、バンド活動でドラムを担当。メーザーハウス在籍中より、バックバンドやレコーディング及びコンポーザーとして活動。現在は、エンターテインメントを中心とした裏方業務で活動中。日本海外を問わず幅広い交友関係を持ち音楽業界でも一目置かれる存在です。
犬山オサムさんは3歳よりオルガン、10歳よりエレクトーン、13才よりフルートを始め、山口芸術短期大学音楽科器楽部フルート専攻を卒業。高校在学中からキーボディストとしてテレビやラジオ出演、音楽制作に携わり、大学在学中にYAMAHAの特別シンセーサイザー講師に就任。YAMAHA第1回全国キーボード大会では優秀賞を受賞。その後「KAZ&5ロッカーズ」のメンバーとして第19回YAMAHA世界歌謡祭(ポプコン)に出場し最優秀賞受賞を経てキティーレコード(現・ユニバーサル・ミュージック)よりメジャーデビューの経歴を持ちます。ほかにもNHK朝ドラ「悦ちゃん」「なつそら」に出演するほか、Vocal&Guitarの工藤ゴウとのユニット「oocami」での制作活動、HARD ROCKバンド「LION CODE」(旧・BLIZZARD:下村 成二郎)のサポートキーボディストとしてライブに参戦中。ソロでの演奏やアレンジ、作曲、作詩と多岐に亘って精力的に活躍。演歌からジャズまで何でもやってしまう自称・コンビニキーボーディストです。
フルート奏者の渡辺多真美さんは、10歳より作曲、16歳よりフルートをはじめて、東京コンセルヴァトアール尚美卒業。2001年にはパリ・エコール・ノルマル音楽院短期留学。2003年にはカイロ市内ドイツ大使館、2007年には国際交流基金カイロ事務所主催による、エジプト・カイロオペラハウスにてコンサートを開催。2007・2008年、フランスゲランドでロワール国際音楽アカデミーに参加。フルートをクロード・ルビシュー、クリスチャン・シェレ、佐野悦郎、山元康生の各氏、作・編曲を相内勝雪、森田一浩、室内楽をマルグリット・フランス、太田茂の各氏に師事。
現在はフルート講師の他、フリーのフルーティストとして活躍。オーケストラ・吹奏楽・アンサンブル等の作曲・編曲まで手がける多彩なアーティストです。パワフルな活躍を見せる3人のハーモニーにご期待ください。 -
milt's
ボーカル、オカリナ■2025.2.21㊎ 20:00〜三連オカリナ奏者のみるとさん、ボーカルの樹紫苑さんが登場。一般的なオカリナよりも高音の出る三連オカリナは、さまざまなジャンルの音楽を演奏することができます。左右に指を動かしながら、小さなオカリナにある複数もの穴を押さえて曲を演奏します姿は必見です。軽快なトークと、個性あふれるパフォーマンスをお楽しみください。
-
トリオ・プラム・クオーツ
フルート、ユーフォニアム、ピアノ■2025.2.28㊎ 20:00〜2月14日の「OOCAMIとあかずきん」にも出演されるフルート奏者の渡辺多真美さんが、女性トリオで登場。
軽井沢町出身のユーフォニアム奏者の岡村由香里さんは、渡辺さんと同じ東京コンセルヴァトアール尚美を卒業。ユーフォニアムを後藤文夫氏に師事。ユーフォニアムとは、見た目がトランペットもしくはチューバのような金管楽器の一種で、男性テノール歌手のようなやわらかな音色が特徴です。これまでにTubaMania国際コンクールソロ・ユーフォニアム部門入選。また同コンクール室内楽部門優勝するなどの受賞歴があり、ユーフォニアム奏者として演奏活動を行う傍ら、ユーフォニアム講師、金管楽器トレーナー、吹奏楽指導者としても活躍。日本ユーフォニアム・テューバ協会常任理事、事務局長でもあります。
ピアノは長久保智子さん。3歳より音楽教室に通い始め、7歳よりピアノを本格的に習い始め、東京学芸大学教育学部音楽科卒業。ピアノを田中純子、山下濱子、平田小百合各氏に師事。埼玉県立越生高等学校にて非常勤講師(音楽教科)を勤めながら、地元でのジョイントコンサート等に出演。現在は自宅でピアノ教室主宰の他、フルートやヴァイオリン他、ソロ楽器や合唱の伴奏およびアンサンブル等で、フリーで演奏活動を行っています。tokotokopiano名義でのYouTubeへの演奏動画も投稿しているので、ぜひチェックを。
-
ロビーコンサート出演者募集
-
2025年の出演者募集につきまして多数のご応募を誠にありがとうございました。
募集を締め切らせていただいております。
斎藤ホテルでは定期的(ほぼ金曜日)にロビーコンサートを実施して好評をいただいております。
そこでロビーコンサートに出演していただける方を募集いたしております。
当ホテルに来て演奏されたい方はどしどしと、ご応募下さい。
詳しい応募内容は下記の通りです。
※現在2026年の出演者を募集しております。2025年8月末までにご連絡ください。
1.出演者の条件
当ホテルに来て音楽演奏をしていただける方。
プロ、アマ、ジャンルは問いません。
※ソロは基本的にご遠慮いただいております。
※ドラム、金管楽器等などで音が大きく響く楽器はご遠慮いただいております。
2.出演日
基本的には金曜日です。
当社企画会議で選考し、出演日を交渉させていただきます。
※年末年始・GW・お盆期間中の金曜日はお休みをいただいております。
3.演奏時間
午後8時頃より50分前後程度
4.その他
楽器はピアノはあります。
その他アンプ、マイクはありますが、 バンド演奏の場合、持込でお願いします。
5.謝礼
①ホテル1泊2食付無料宿泊プレゼント(演奏者のみ)
②薄謝進呈
[応募要領]
応募には演奏の内容がわかるものを送付下さい。(CD、DVD、YouTube)
尚、応募内容については基本的には返却いたしません。
応募に当たっては下記の内容を記入の上、応募下さい。
①演奏者名&プロフィール(写真付)
②代表者の氏名、住所、電話番号、Eメール
③メンバー構成(楽器)、人数
④音楽ジャンル
⑤希望出演日(金曜日・複数可)
[選考方法]
当社企画会議で選考し、選考された代表者にご連絡いたします。
[詳しい内容についての問合せは下記までお願いします]
E-mail:yuna@saito-hotel.co.jp
TEL:0268-44-2211
FAX:0268-45-3540
担当:西澤 佑奈(にしざわ ゆうな)
出演決定者はロビーコンサートでご案内いたしております。