2泊以上ご滞在のお客様へ
日帰りバスツアーにご参加はいかがですか?
-
斎藤駕籠屋とは…
名所も穴場もたくさんある信州のなかで、添乗スタッフが選んだ「自分の大好きな場所」へ、大切な皆さまをお連れする日帰りバスツアーです。でも、よくあるバスツアーとはここが違います!
・斎藤ホテル添乗スタッフがサポート!
・現地到着後は自由行動!
・足のご不自由な方のため、バス最前列「ディアシート」をご用意 -
お申し込みは「駕籠屋に行きたい!」とお電話ください。
- お電話でのご予約
- 0120-311-079
※日程は変更になる可能性があります。ご了承ください。
※旅行代金の10%に相当する額の消費税が別途必要となります。
※ツアーのお申込みは、前日の17時までにお願いします。
斎藤駕籠屋の安全対策について
斎藤ホテルでの滞在と合わせてたくさんの方にお楽しみいただいている「斎藤駕籠屋」。新型コロナウイルスに関するお客さまの不安を取り除き、安心してご参加いただけるようにさまざまな対策を進めております。
・車内にアルコール消毒液のポンプを用意し、乗車時に手を消毒していただきます。
・乗車時に検温をします。
・マスクを着用してご乗車ください。
・新型コロナウイルスの発生状況により中止となる場合がございます。
ご不便をおかけしますが、ご協力いただきますようお願いいたします。
3月のツアー
-
3月のイチオシ【松本市美術館と市内散策】
-
松本市美術館(外観) 旧制松本高校 松本にある「松本市美術館」は、同市出身の世界的に著名なアーティストの草間彌生さんの作品を中心に収蔵展示しています。まずおどろくのは、美術館の入口にある巨大作品「幻の華」。花のようでありながら蛇のようにうねるシルエットとカラフルな色の作品が目に飛び込んできます。館内には草間彌生さんの常設展示のほか、松本市出身の書家・上條信山、長野県の自然をこよなく愛した画家・田村一男など、県にゆかりのある作家の展示室もあります。
ほかにもヒマラヤ杉やケヤキに囲まれた「あがたの森公園」にも立ち寄り、テレビドラマ『白線流し』のロケ地にもなった旧制松本高校も見学。大正時代の木造洋風建築の校舎は貴重な建築物として重要文化財にも認定されています。文化芸術が息づく街を存分にお楽しみください。松本市美術館と市内散策
日 程:3月3・10・17・24日㊌
案 内:和氣 峰行
参加費:4,200円(昼食代別・入館料別)
※斎藤駕籠屋の開催情報は状況により変更・中止になる場合がございます。
松本市美術館
旧制松本高等学校
-
3月のイチオシ【岡谷蚕糸博物館と塩尻ワイン】
-
シルクファクトおかや 岡谷蚕糸博物館 諏訪湖の北西に位置する岡谷市は、明治から昭和の初期にかけて製糸業が盛んでした。諏訪式繰糸機で生産された生糸の多くは海外に輸出され、一時は「シルク岡谷」と呼ばれるほど世界に名を轟かせました。一大製糸業地に発展した歴史、貴重な製糸機械、製糸経営史料などを収蔵展示。また併設する「シルクファクトおかや」では、宮坂製糸所が実際に生糸を生産している様子を間近で見学することができます。シルクを用いたおみやげ品も多くあり、なかでも「シルクソープ」は肌がなめらかになると人気だとか。
またこのツアーでは岡谷市に隣接する塩尻市にも立ち寄ります。塩尻はワイン用ぶどうの栽培に適した気候で、なかでも桔梗ヶ原エリアには老舗のワイナリーを中心に個性豊かなワイナリーが点在。おみやげに好みのワインを見つけてみませんか?岡谷蚕糸博物館と塩尻ワイン
日 程:3月5・12・19・26日㊎
案 内:市川 雅典
参加費:4,400円(昼食代別・入館料別)
※斎藤駕籠屋の開催情報は状況により変更・中止になる場合がございます。
岡谷蚕糸博物館 | シルクファクトおかや
-
善光寺と東山魁夷館
■日 程:3月1・8・15日㊊
■ご案内:ドライバー
■参加費:4,200円(昼食代別・入館料別)
東山魁夷は昭和を代表する日本画家の1人で、美術学生時代に初めて御嶽山に登ったときに見た信州の自然や人に魅了されました。そこから長野県を取材して描いた風景作品を数多く制作。館内では作品のほか下図やスケッチ、魁夷が使用していた画材などを展示し、さまざまな角度から作品を楽しむことができます。長野県信濃美術館 東山魁夷館
-
新穂高ロープウェイ
■日 程:3月22・29日㊊
■ご案内:スタッフ
■参加費:4,500円(昼食代別・乗物代別)
日本で唯一の2階建てロープウェイ「新穂高ロープウェイ」に乗車して、目指すは標高2,156mある西穂高口駅。駅屋上には山頂展望台があり、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星となった大パノラマの絶景が広がります。3月の平均気温は- 4. 9℃。充分な防寒対策をしてご参加ください。新穂高ロープウェイ
春の花めぐり

写真 左:信州国際音楽村
中央上左:安曇野市、中央上右:山梨県/武田神社
中央中左:茅野市/聖光寺、中央中右:上田城址公園
中央下左:安曇野市
右:飯田市/旧山本中学校杵原校舎
春の訪れを感じる4月は
花めぐりの旅へ—

左下:伊那市/光前寺、右下:高山村
4月の斎藤駕籠屋では、毎年多くの方に好評をいただいている「花めぐり」が楽しめるツアーをたくさん予定しています。うららかな春の陽気と、都会とはまた異なる澄んだ空気を全身で感じながら、桜やスイセン、アンズなど多種多様な花をお楽しみいただこうと考えております。南北に長い長野県は、エリアによって花の見ごろが異なります。「その日ベストな花スポット」をご案内しますので、開花状況や天候に応じて変更する場合もございます。「花めぐりの旅」は自然のリズムに合わせておでかけしている̶、そんな風に考えてツアーに参加すると、景色の見え方が変わるかもしれません。
まだ旅行は控えているという方は、紙面の美しい花の写真で心を安らげていただけると幸いです。
南信州さくらめぐり
■日 程:3月27日㊎、4月3日㊎
■ご案内:市川 雅典
■参加費:4,400円(昼食代別)
山梨の桜
■日 程:4月2日㊎
■ご案内:市川 雅典
■参加費:4,500円(昼食代別)
高遠城址公園さくら祭
■日 程:4月5・12日㊊、8日㊍
■ご案内:スタッフ
■参加費:4,400円(昼食代別・入園料別)
上田城千本桜まつりと
千曲市あんずまつり■日 程:4月6日㊋、9日㊎
■ご案内:堀内 潔
■参加費:4,200円(昼食代別)
ショートツアー
音楽村のスイセン■日 程:4月7日㊌
■ご案内:ドライバー
■参加費:1,500円(昼食代別)
小諸懐古園桜まつり
■日 程:4月13日㊋、16日㊎
■ご案内:堀内 潔
■参加費:4,200円(昼食代別・入園料別)
諏訪・茅野の花巡り
■日 程:4月14・21日㊌
■ご案内:和氣 峰行
■参加費:4,400円(昼食代別)
伊那谷花巡り
■日 程:4月15日㊍
■ご案内:市川 雅典
■参加費:4,400円(昼食代別)
安曇野花めぐり
■日 程:4月19・26日㊊
■ご案内:スタッフ
■参加費:4,200円(昼食代別)
飯山城址公園の桜まつり
■日 程:4月20日㊋
■ご案内:市川 雅典
■参加費:4,400円(昼食代別)
アルプス公園お散歩ツアー
■日 程:4月22日㊍
■ご案内:市川 雅典
■参加費:3,200円(昼食代別)
北信濃の桜
■日 程:4月23日㊎、27日㊋
■ご案内:市川 雅典
■参加費:4,400円(昼食代別)
※参加費は、税別表記です。 旅行代金の消費税が別途必要となります。
※各コース最少催行人員は4名様とさせていただきます。
※ツアーのお申し込みは前日の17:00までにフロントへお申し付けください。
※新型コロナウイルスの動向や天候・開花状況により、行き先を変更する場合がございます。ご了承ください。
4月のツアー
-
残雪の戸隠連峰と鬼無里の祭屋台 15名様限定!
■日 程:4月3・10・17日㊏
■ご案内:市川 雅典
■参加費:4,400円(昼食代別・入館料別)
斎藤ホテルから約80kmほど北に位置する鬼無里。車窓から見える北アルプスの山々は例年だとまだ残雪があり、芽吹きの春とのコントラストある景色が堪能できます。のどかな山里に広がる自然と、そこに息づく歴史や文化をお楽しみください。 -
ショートツアー あさつゆ
■日 程:4月24日㊏
■ご案内:ドライバー
■参加費:1,200円
依田川の清流と烏帽子岳、浅間山を望む静かな山間に位置する「農産物直売加工センターあさつゆ」。地域の農家が栽培した旬の農産物やおみやげにぴったりな加工品などが揃っています。ホテルからも近いので、「ちょこっとおでかけしたい」「帰る前におみやげを買いたい」お客さまにおすすめです。 -
春の上高地
■日 程:4月28日㊌
■ご案内:ドライバー
■参加費:4,300円(昼食代別)
行く季節や月ごとに異なる自然の魅力を発見し、何度でも通いたくなる上高地。リピート率の高い定番ツアーでは、ホテルから現地まで乗り換えなしで行くことができます。4月下旬といえど、まだ気温は安定せず、日によっては冬のような寒さを感じることも。アウターなどで防寒対策をして散策しましょう。上高地
※日程は変更になる可能性があります。ご了承ください。
※旅行代金の10%に相当する額の消費税が別途必要となります。
※ツアーのお申込みは、前日の17時までにお願いします。