2泊以上ご滞在のお客様へ
日帰りバスツアーにご参加はいかがですか?
-
斎藤駕籠屋とは…
名所も穴場もたくさんある信州のなかで、添乗スタッフが選んだ「自分の大好きな場所」へ、大切な皆さまをお連れする日帰りバスツアーです。でも、よくあるバスツアーとはここが違います!
・斎藤ホテル添乗スタッフがサポート!
・現地到着後は自由行動!
・足のご不自由な方のため、バス最前列「ディアシート」をご用意 -
お申し込みは「駕籠屋に行きたい!」とお電話ください。
- お電話でのご予約
- 0120-311-079
(9:30~18:00)
※日程は変更になる可能性があります。ご了承ください。
※ペット同伴でのご参加はご遠慮いただいております。
10月のツアー
-
PICK UP 10月【富士見高原リゾート花の里 天空カート】
-
日本三大高峰を望む絶景を
自動運転の天空カートで気軽に行こう富士見高原リゾートは、八ヶ岳の裾野に広がる標高1250mの場所にあります。ここには3つのエリアからなる「花の里」やゴルフコース、温泉のある宿泊施設などがあり、日帰りでも宿泊のどちらでも楽しめます。
今回、斎藤駕籠屋でご案内するのは「創造の森」で楽しめる『天空カート』です。小さなお子さまや、足腰に心配な年配の方でも、安心・安全な自動運転のカートに乗って標高1420mの「望郷の丘展望台」まで約25分のドライブ。道中には木肌が美しい白樺林がつづき、標高が上がるにつれて見える景色が変化していくのも楽しみの一つ。カートを下車したら、まずは「望郷の丘展望台」へ。ほかに「望岳の丘展望台」と「望峰の丘展望台」もあり、日本三大高峰である富士山、北岳、奥穂高岳を見ることができる、全国でも稀な絶景のビューポイントとして知られています。日本の最高峰トップ3を望む180度の大パノラマをどうぞお楽しみください。また、ウッドチップが敷かれた創造の森の散策路は、一周30分程で歩けます。50体ある国内外の彫刻家による作品や紅葉の始まった周辺の木々など、秋の風景とアートを満喫できます。動きやすい服装や日除けの帽子、日によっては涼しくなる時期なので、脱ぎ着できる薄手のアウターやストールなどを準備して雲上散歩をお楽しみください。
富士見高原リゾート花の里 天空カート
日 程:10月3・10・31日㊎
案 内:和氣 峰行
参加費:8,200円(乗り物代込・現地自由食)
※参加費は税込表記です。
※各コース最小催行人数は4名様、最大28名様までとさせていただきます。
※バスの座席が埋まってしまう場合がございます。お早めにご予約ください。
※斎藤駕籠屋の開催は状況により変更・中止になる場合がございます。
※ペット同伴でのご参加はご遠慮いただいております。
※天候・開花状況により、行き先を変更する場合がございます。ご了承ください。
富士見高原リゾート
-
秋の気配を求めて
大人気「上高地」へ■日 程:10月1・8・15・22・29日㊌、5・19・26日㊐
■案 内:駕籠屋スタッフ
■参加費:7,000円(現地自由食)
斎藤駕籠屋のツアーでもリピーター率が高い定番ツアーです。自由時間は3時間半とたっぷり設けているので、足腰に自信がある方は舗装されたコースを散策して秋へと移り変わる自然をめいっぱいお楽しみください。もちろん歩かずとも定番の河童橋周辺で北アルプスの山々と清らかな梓川を見たり、お食事処やおみやげ探しも橋周辺に点在しているので、ぜひお立ち寄りください。上高地
-
白馬の山並みと紅葉を望む
「栂池自然園」を歩こう■日 程:10月2・16日㊍
■案 内:和氣 峰行
■参加費:9,800円(入園料込・乗り物代込・現地自由食)
白馬山麓に広がる「栂池自然園」は、日本でも有数の高層湿原があり、多種多様な動植物を観察できるマウンテンリゾート。晴れた日には白馬三山など名だたる山を望み、四季折々の高山植物を間近に散策できます。園内は一周約5.5kmあり、複数のルートがあるので、ご自身の体力に応じて散策が楽しめます。10月初旬は例年紅葉の終盤ですが、ダケカンバの美しい白肌の幹とあたたかな黄金の紅葉は必見です。栂池自然園
-
観光放水に間に合うのは9日のみ!
世界最大級の「黒部ダム」へ■日 程:10月9・23・30日㊍
■案 内:和氣 峰行・堀内 潔
■参加費:9,500円(電気バス代込・現地自由食)
富山県立山町と長野県との県境近くに建設された黒部ダムは、美しい弧を描く、世界最大級のアーチ式ダムです。高さ(堤高)が186mと日本一を誇ります。名物である観光放水は毎秒10t以上の水が吹き出し、轟音や水しぶきなどを展望台から間近に体感することができます。運がよければ、放水に虹がかかることも。今シーズンの観光放水は10月9日が最後なのでお見逃しなく。また後半には、天候次第で初冠雪や三段紅葉が楽しめる可能性も。黒部ダム
-
ベストシーズン到来!
「小布施」と北斎晩年の傑作を観る■日 程:10月6・20・27日㊊、14日㊋
■案 内:駕籠屋スタッフ
■参加費:6,800円(拝観料込・現地自由食)
栗と北斎と花のまち・小布施のベストシーズンが到来しました! コンパクトな町に見どころがぎゅっと詰まっている小布施は、観光はもちろん食やおみやげ探しにもぴったりです。今回は皆さまからご要望の多かった「岩松院」にもご案内し、葛飾北斎が89歳で描いたの傑作「八方睨み鳳凰図」の天井絵もご覧いただきます。本堂の大間21畳もの大きさがある天井に翼を広げた極彩色の鳳凰の迫力を、ぜひご鑑賞ください。岩松院
-
大人気! 秋の味覚
「松茸」料理を堪能■日 程:10月17・24日㊎
■案 内:和氣 峰行
■参加費:29,000円(食事代込・果物狩り代込)
秋の味覚・松茸。長野県では上田地域が有名ですが、近年評価が高まりつつあるのが豊丘村など南信州産の松茸です。秋の定番、松茸の絶品料理を味わうこのツアー。今年も飯田市の「光彩苑」にお連れします。ただ、近年松茸の収穫が不安定のため、難しい場合は幻の牛肉と呼ばれる松沢牛など代替の料理をご用意させていただく場合がございます(ご予約いただいた方には事前にご連絡いたします)。午後は信州特産品の梨・南水の梨狩りをお楽しみいただきます。光彩苑
-
64年ぶりの御開帳で秘仏を公開!
■日 程:10月21・28日㊋
■案 内:駕籠屋スタッフ
■参加費:6,000円(拝観料込・現地自由食)
斎藤ホテルから一山超えた別所にある北向観音は今年開創1200年を迎えられるとのこと。この秋にご住職も交代されることとなり64年ぶりに北向観音御開帳が開催されます。期間も10/11~11/9と限られておりますので駕籠屋では急遽ツアー催行となりました。折角ですので今回は塩田平に建つ国宝・大法寺の思わず振り返る美しさの見返りの塔にもご案内。お昼は道の駅あおきで自由食となります。名物のタチアカネ蕎麦などをお楽しみください。北向観音・常楽寺
※各コース最小催行人数は4名様、最大28名様までとさせていただきます。
※参加費は税込表記です。
※日程は変更になる可能性があります。ご了承ください。
※ペット同伴でのご参加はご遠慮いただいております。
※ツアーバスの座席が埋まってしまう場合がございます。お早めにご予約ください。
〈安全方針〉
”お客様を安心・安全に輸送するために”
1.飲酒運転の撲滅(飲んだら絶対に乗務しない!)
1.過労運転の防止、健康状態の管理を!
1.車両の日常・定期点検の徹底
1.おもてなし・思いやりの心を持って運転を!
1.運行上のルール・法規は必ず守る!
株式会社 斎藤ホテル・バーデンツアーズ
運輸安全マネジメントに関する取り組み
令和7年4月1日
事業者名:株式会社 斎藤ホテル 北信交旅第222号
安全マネジメントに関する基本的な方針
“お客様を安心・安全に輸送するために”
●輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを認識し、安全第一、最優先で業務の遂行を行います。
●全社員が一丸となり、安全マネジメントに努め、継続的な改善、PDCA(計画・実行・チェック・改善)サイクルをまわして安全輸送の向上に図ります。
輸送の安全に関する目標
●交通事故 0件
●交通違反 0件
●重大事故件数 0件
●飲酒運転の撲滅、過労運転防止
令和6年度の安全目標に対する実績
●交通事故 0件
●交通違反 0件
●重大事故件数 0件
輸送の安全に関する行動計画
●年間計画に沿った乗務員教育の実施
●運行管理システム(ドライブレコーダー)による教育の実施