-
【 未分類 】 |2023.11.11 |
-
【 趣味のお話 】 |2023.11.05 |
-
【 仕事のお話 】 |2023.10.10 |
-
【 フロントのお話 】 |2023.09.29 |
-
【 レストランのお話 】 |2023.09.21 |
VOICE〜働く人たち〜
“わたしたちの仕事と働き方”
第一線で働く社員に、
「就活の考え方」や
普段の「仕事」
「プライベート」をテーマに
アンケートを慣行。
日頃の業務や斎藤ホテルに対して
普段どんなことを思っているのか
良いところも悪いところもお伝えします。

-
-
実際に私が斎藤ホテルで四年間働けている理由の一つは、職場の人間関係が比較的良好であるからです。
入社4年目 25才
レストランスタッフ:高見沢

-
-
わからないことや私が困っている時、助けてほしい時など、すぐに言えるような空気感が好きです。
入社1年目 23才
フロントスタッフ:甲田

-
-
好きな点:やわらかい感じのスタッフがが多いこと。ご飯が食べられるところ。温泉に入れるところが好きです。
嫌いな点:給料がもう少し上がるといい。入社1年目 23才
フロントスタッフ:尾沼
CAREERS〜採用情報〜
新卒採用・中途採用・アルバイトの
情報はこちらです。
斎藤ホテルの職種・業務内容なども
ご紹介いたします。
CULTURE〜会社の特徴〜
ところで皆さん、
湯治場ってご存じですか?
「湯治」とは、泉質の良い温泉に浸かることで、じっくりとキズや病気、心を癒やす歴史ある温泉療法の一つです。
「斎藤ホテル」のある信州鹿教湯温泉は、鹿が泉質の良い温泉地を教えてくれたことから名付けられた、とてもロマンティックな場所。
そして、1200年以上受け継がれてきた、歴史ある温泉保養地です。
私たちはこの地で、斎藤旅館として400年以上続いてきた湯治場の伝統を絶やさぬよう斎藤旅館から“「現代湯治場」斎藤ホテル”となり、知・心・体・食を人の優しさやあたたかさで繋げる、新しい湯治場を目指しています。
これまでに、みんなで新しいチャレンジをいくつも創り上げ、今ではリピート率75%、連泊平均2.3泊という、ちょっと普通では考えられない、隠れた新湯治ホテルとして、日々努力しています。
