VOICE〜働く人たち〜

VOICE〜働く人たち〜

VOICE〜働く人たち〜 1

VOICE〜働く人たち〜

山中心の生活をするために長野へ移ってきましたので、会社を一歩出ると山のことしか考えません(笑)

入社1年目
トレーナー:平野

Q1:転職先を探す際に、大事にしたいと思っていたことは何ですか?
①業務内容、②給与、③勤務地、④休暇休日です。
Q2:どうやって斎藤ホテルを見つけたのですか?
転職サイトです。
Q3:他と比べて何が「いいな」と思って転職したのですか?
トレーナーとしての資格を活かしながら働けること。
採用サイトにある社長のメッセージを読んで、色々なことにチャレンジさせてもらえそうな気がしたので、その点が楽しそうだなと思いました。
Q4:ご出身が大阪ということですが、不安などありませんでしたか?
長野に移住する目的が明確でしたので、環境が変わる事への不安は特にはなかったです。
Q5:入社してみて、他と違うな、と思うことなどありますか?
斎藤ホテルではリピーターの方が多く、またホテルに住まわれている方もいるので、一般的なホテルよりもお客さまとの距離が近く感じられるような気がします。
あとは職場だけでなくいろいろな面で、これまでの関西圏と信州との違いを感じることは多いです。
やはり関西から来たという点では、言葉遣いや口調などが威圧的に感じられるのではないかと自分で思ってしまい、なかなか思ったことを思った通りに伝えるのに苦労したりします。考えすぎなのかもしれませんが(笑)
Q6:現在どんな内容のお仕事をされていますか?
トレーニングルーム及び温水プールで、パーソナルトレーニングを含む運動指導やレッスンなどをおこなっています。駕籠屋ツアーでは添乗員としてウォーキングのツアーにも同行します。
Q7:お客様と、どんな風に楽しんでお仕事をされていますか?
それぞれの方の悩みに合った指導を、その方の個性を探りながらどれだけ分かりやすく伝えられるか。。。
というのを考えるのが楽しいです。
オチではないですが、その方が最後に笑顔で終われるように話を締めくくることも心掛けていて、その駆け引きも楽しんでいます。
うまく笑顔が引き出せたときには、最高に嬉しく思います。
Q8:お昼ごはんはどうしてますか?
食堂で賄いをいただいたり、たまに外に食べに出かけたりもします。
食堂では他の部署の方ともゆっくりお話が出来るので、お昼休みはだいたい食堂で大笑いしています。
Q9:休みの日はどんなふうに過ごしていますか? 趣味など。
休みの日は、たいていどこかの山か岩に登っています。
仲間と登るときにはワイワイ楽しく、一人の時にはトレーニングのための登山。雨の日にはジムでクライミング。山中心の生活をするために長野へ移ってきましたので、会社を一歩出ると山のことしか考えません(笑)
Q10:自分の経験からの会社選びのポイントは?
社内の雰囲気はとても大事だと思っています。
自分が困ったときにきちんと話を聞いてくれる人や相談できる人がいること、またちゃんと話せる環境があるという点は重要視しています。
会社はたくさんの人間がそれぞれの得意分野を持ち寄って、一つの目標に向かっていくものだと思うので、それぞれの個性を認め合いお互いを高めあっていける環境であってほしいと思います。
自分の思いを発せられないのであれば、そこは自分の居場所ではないように思います。
ただ、これらの点は実際に会社に入ってみないと分からないところなので、会社を選ぶ段階では、私は電話で対応して下さった方、会社を訪れた際に対応して下さった方、会社を見学した際にすれ違ったスタッフの方々などをしっかり観察するようにしています。
誰に対しても気持ちよく対応してくれるのか、スタッフ同士の関係性は良さそうかなど。。。
その時に自分が感じた印象がその会社の雰囲気に一番近いのではないでしょうか。
Q11:日々の仕事の様子や生活で大事にしていることなど教えてください。
どんなことでも前向きにとらえること。
うまくいかなかったこともそこで完結させてしまえば失敗になるが、つぎに活かせられれば経験となる。
常に全力でポジティブにとらえることを心がけています。

ページ上部へ戻る