OUR WORKS〜職種紹介〜

みんなでフォロー。
助け合いから生まれるチームワーク。
斎藤ホテルの業務をご紹介いたします。
Front Serviceフロントサービス
お客様の第一印象を左右する大切な部署です。
各種問合せの電話対応、ご予約の管理をはじめ、チェックイン・チェックアウトの接客、お部屋の管理などを行ます。
お客様の滞在が素敵な時間となるよう、情報を集め、スタッフと連携し、先導していく笑顔のチームです。
※斎藤ホテルでは、宿泊業でありながら社員やアルバイトさんの夜から朝までの夜勤がありません。
地域のシルバーさんと連携することにより、双方にとって良い関係になるよう努めてきた結果だとおもいます。
それにより、お客様への笑顔の還元が増えるのです。
Restaurant Serviceレストランサービス
斎藤ホテルの心臓。
レストランサービス部門は、もっとも人数の多い部署です。
“みんなでフォロー”
“助け合いから生まれるチームワーク”を合言葉に、多岐にわたる業務を笑顔で乗り切ります!
少しでも一緒に働くイメージができたらうれしいので、下記になるべく具体的な業務の紹介をいたしますね。
1:ホールサービス
- お客様の食べ終えたお皿の片付け
- ドリンクの配膳
- 足腰が悪いお客様と一緒にお料理を取る
- 2回点目の後半席がある場合は、席を片付けて後半のリセット
- お水&お茶の配膳
- お客様とのコミュニケーション
- 洗い場から洗い終わったお皿の片付け
2:ワゴンで下膳
- ワゴンにたまった、汚いお皿を洗い場に持っていき、種類ごとに片付ける(生ごみも)
- 洗い場から洗い終わったお皿を乗せたワゴンをホールに持っていく。
- 洗い場が詰まってきたら、手伝いに入る。
3:SW(スチュワード)
- ワゴンで下膳されたお皿を洗う。
- 洗浄機から流れてきたお皿を拭いて、種類ごとにワゴンに乗せる。
- 調理場のお皿を定位置に片付ける
4:Ca(カフェ仕事)
- オープンに向けてコーヒー、紅茶、お水用の氷を用意
- 料理の調味料関係の用意&補充
- デザートやフルーツの補充
- ワイングラスや割れやすいグラスなどを手洗いする
- お客さまの様子をみながら、ホールのサービス
5:R(フードランナー)
- オープン前に向けたサラダや冷菜の用意
- 料理の補充
- 調理場から出来立ての料理をもっていく、少なくなった料理を下げる
- 調理場(キッチン)とのコミュニケーション
- 基本忙しい為ホールのサービスは無し
6:ドリンカー
- ホールスタッフが取ったドリンクオーダーのものを作る。
- 次の日のお客様用箸セットを用意
- ドリンクメニューを最後全て拭き上げる
- お客様の前回のボトルキープがある場合はそれの用意
7:カウンター
- お客様にお席の番号を伝える(必要な場合はスタッフにご案内をお願いする)
- 次の食事時間のご案内
- 周りに気を配り、必要の場合は指示やサポートをする
- 基本カウンター周りから動かない
- お客様の情報を取り扱う
kitchenキッチン&パティシエ
斎藤ホテル内のキッチン
信州フレンチの「Restaurant溪」
スイーツショップ『さいとう菓子工房』など
様々な経験を積めるのも魅力の一つです。
Sales Planning営業部 営業企画
館内イベントの企画・運営、ホテルの宣伝、集客のためのお仕事をしています。
最近では日帰りバスツアー「斎藤駕籠屋」の添乗もたびたび行っております。普段なかなかお会いすることがなくても、こういった機会でお客様との距離が近くなれるのも斎藤ホテルの魅力の一つです。
Trainerバーデン倶楽部 トレーナー
主に宿泊・ご滞在中のお客様に対しての運動指導が中心です。
中でも、無料で受講できる「ストレッチ」と「水中ウォーキング」は10人前後のグループにもなるため、たくさんの方々に「心地良さ」を感じていただけるような指導を心がけています。